レガシー納め。

ってか、今年下半期から身の丈に不相応な戦績を叩き出してくれた某デッキの年内使い納めということで北区某所へ。

本日は26人参加の全5回戦とのこと。

■ Round 1
vs Sneak and Show
draw first
Result:2-0(W-W)

■ Round 2
vs Grixis Delver
draw first
Result:2-0(W-W)

■ Round 3
vs UB Tezerator
draw first
Result:1-2(W-L-L)

■ Round 4
vs Mono B Pox Reanimater
draw first
Result:2-1(L-W-W)

■ Round 5
vs Omni Sneak
draw first
Result:2-0(W-W)

本日の戦績は4-1の5位。賞品としてxxxx円相当のポイントをいただく。感謝。

ってなワケで、本日の雑記は大晦日ということもあってしんみりとおしまい。
前日の王将飲みにて二日酔い。酒臭いまま浪速区民センターへ。

本日は117人参加の全7回戦の後、上位8名によるシングルエリミとのこと。

■ Round 1
Bye

■ Round 2
vs Grixis Delver
draw first
Result:2-1(W-L-W)

■ Round 3
vs GW Post
draw first
Result:1-2(W-L-L)

■ Round 4
vs Infect
draw first
Result:0-2(L-L)

■ Round 5
vs Merfolk
draw first
Result:0-2(L-L)

■ Round 6
vs MUD
draw first
Result:2-0(W-W)

■ Round 7
vs Burn
draw first
Result:2-1(L-W-W)

本日は4-3と平凡な成績で終了。

ってなワケで、会う人会う人に休肝日の設定を薦められる男の本日の雑記はおしまい。
知恩院さん(総走行距離98㎞)→別府から海岸沿いで臼杵(総走行距離80㎞)→嵐山(総走行距離120㎞)と、毎週末毎の自転車に乗るだけ生活によりMTG分が枯渇していたので早起きしていざ福島区民センターへ。

本日は96人参加の全7回戦の後、上位8名によるシングルエリミとのこと。

■ Round 1
vs Miracles
draw first
Result:2-1(W-L-W)

■ Round 2
vs BG Turbo Depth
draw first
Result:0-2(L-L)

■ Round 3
vs Miracles
play first
Result:2-1(W-L-W)

■ Round 4
vs Eldorazi Stompy
draw first
Result:2-1(W-L-W)

■ Round 5
vs UR Delver
draw first
Result:1-2(W-L-L)

■ Round 6
vs Merfolk
draw first
Result:2-0(W-W)

■ Round 7
vs UWr Stoneblade
play first
Result:2-0(W-W)

本日の成績は5-2の13位。残念ながら本日も賞品圏内にあと一歩届かず。

大会終了後はなじみの面子と飲みに行き、最終的には居酒屋を3軒ハシゴして泥酔状態で帰宅。

ってなワケで、自転車で落とした腹回りの贅肉を大衆居酒屋と立ち飲み屋巡りで元に戻す男の本日の雑記はおしまい。
前日の飲みの疲れってか連休の遊び疲れもあって若干遅めに起床。中途半端な時間だったので自転車遊びは断念して中央会館へ。

本日は56人参加の全6回戦とのこと。

■ Round 1
vs Sneak and Show
draw first
Result:2-1(L-W-W)

■ Round 2
vs Shardless BUG
draw first
Result:2-0(W-W)

■ Round 3
vs Doomsday
draw first
Result:1-2(L-W-L)

■ Round 4
vs Rw Sneak Attack
draw first
Result:2-0(W-W)

■ Round 5
vs Esper Stoneblade
draw first
Result:2-0(W-W)

■ Round 6
vs Lands
play first
Result:0-2(L-L)

本日の成績は4-2の9位。残念ながら賞品圏内にあと一歩届かず。実に悔しい。KBGG(自主規制)

ってなワケで、中年暴力音楽的な本日の雑記はサイレンの音と共におしまい。
自転車のホイールを念願のZondaに履き替えるも雨で乗れないので退屈していたところ、いつもの友人たちからのお誘いがあったので家を出ることに。

予定としてはドロップ→花くじらさんでおでんな夕飯。

本日は71人参加の全7回戦とのこと。

■ Round 1
vs UR Delver
draw first
Result:2-1(W-L-W)

■ Round 2
vs Miracles
draw first
Result:2-0(W-W)

■ Round 3
vs Shardless BUG
draw first
Result:2-1(W-L-W)

■ Round 4
vs Eldorazi Stompy
draw first
Result:2-1(W-L-W)

■ Round 5
vs Jund
draw first
Result:2-1(W-L-W)

■ Round 6
vs Lands
play first
Result:1-2(L-W-L)

Round 6にてめでたくラウンド賞として日本語版《ボジューカの沼》4枚とM13日本語版Foilの《強迫》をいただく。感謝。

このへんで時間も遅いし明日も仕事あるからごめんねということで友人たちが会場から離脱。残念ながら花くじらさん探訪は延期に。

■ Round 7
vs UR Delver
draw first
Result:2-0(W-W)

本日の成績は6-1の3位。賞品として、ウルザズサーガ日本語版の《騙し討ち》をいただく。感謝。

ってなワケで、冷たい雨の中をまるで散歩する死人になりかけた僕は少しだけ知りたいと思って空を見上げながらトボトボと1人ぼっちで帰った男の雑記はおしまい。
ひさびさに大きい大会に出たので記念に更新。

うっかり寝坊してしまい中書島からタクシーにて会場入り。

本日は232人参加の全8回戦の後、上位16名によるSEとのこと。

■ Round 1
vs Shardless BUG
draw first
Result:2-1(W-L-W)

■ Round 2
vs Death and Taxes
draw first
Result:2-0(W-W)

■ Round 3
vs Grixis Delver
draw first
Result:2-0(W-W)

■ Round 4
vs Death and Taxes
draw first
Result:2-0(W-W)

■ Round 5
vs Shardless BUG
draw first
Result:2-1(W-L-W)

■ Round 6
vs Shardless BUG
draw first
Result:1-2(W-L-L)

■ Round 7
vs Miracles
draw first
Result:2-1(L-W-W)

■ Round 8
Result:ID

無事に6-1-1の5位でスイスラウンド通過。

このへんで時間も遅いし明日も仕事あるからごめんねということで友人たちが会場から離脱。

■ SE 1
vs Elves
draw first
Result:2-0(W-W)

■ SE 2
vs Aluren(Round 8でペアリングされた方)
draw first
Result:1-2(W-L-L)

本日の最終成績は6位。賞品として日本語版アラーラの断片ブースターパック1ボックスをいただく。感謝。

帰りは某べーす氏の優勝を見届け、京都駅の立ち食いそば屋さんに寄ってから帰宅。優勝おめでとう。

ってなワケで、終電ギリギリの車内にて泥酔状態のケバいおばさんを終点駅の駅員さんに預けて帰った親切な男の雑記はこれにておしまい。
以下は、3月17日以降に参加したGPT京都2015の戦績の簡単なまとめ。

中央区内某所(神戸市) 3-3
住吉区内某所 4-2

盤面と自分の手札が把握できないほど疲労しているのに、睡眠時間を削ってそのうえ早起きしてまで競技の場に顔を出してはいけない(戒め)

本日にてGPT京都行脚はおしまい。

しばらく離れていたフォーマットかつ今年1月末にやっとパーツが集まったデッキをいきなり実戦使用ということで、しばらくは惨敗続きでしんどい土日が続くのかなと思っていたが、比較的楽しく遊べてさらにお土産を持って帰る日もあってでよかったかなと。

また、本日なんとかPWP1300点に到達することができ、自分で設定した目標を期日までに達成できたことに対しても満足というかなんというか。

関係者の皆様に、そして大なり小なりどんな形であれ関わることのできた皆様に最大の感謝を。

ということで、本日の雑記は素直におしまい。
以下は、今シーズン参加したGPT京都2015の戦績の簡単なまとめ。

住吉区内某所 4-3
天王寺区内某所 3-3
住吉区内某所 4-3
日本橋某所 4-0-2 SE3没
鶴見区内某所 3-0-2 SE2没
天王寺区内某所 4-2

衆人環視の中負けて覚えるといった被虐の悦びにいけない張本人がブルージーに咽び鳴くといった感じだったが、最近は「よかよかよいよい、わいわいどんどん、よいよいわいわい」といった感じで、どうやら本人もなにを口走っているのかわからなくなっている程に楽しめているので良いかなと。

ということで、本日の雑記は淫靡まるでカオスにおしまい。
去年の年末ぐらいに京セラドームであった何か大きい大会(うろ覚え)のサイドイベント以来のレガシー大会参加。

本日は76名参加の全7回戦とのこと。使用デッキは前日にパーツが集まったそういうナニなアレ。足りないカードを調達してくれた皆様に、そして前日夜中のデッキ回しに付き合ってくれた皆様に感謝。

覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs UWR Stoneblade
こちらplay first。
Result:1-2(W-L-L)で負け。

■ Round 2
vs High Tide
こちらdraw first。
Result:2-1(W-L-W)で勝ち。

■ Round 3
vs Esper Deathblade
こちらdraw first。
Result:0-2(L-L)で負け。

■ Round 4
vs S○K Special
こちらplay first。
Result:2-0(W-W)で勝ち。

■ Round 5
vs Jund
こちらplay first。
Result:2-0(W-W)で勝ち。

■ Round 6
vs Elves
こちらplay first。
Result:2-0(W-W)で勝ち。

■ Round 7
vs MUD
こちらdraw first。
Result:1-2(L-W-L)で負け。


本日は4勝3敗の戦績で終了。まぁ消費期限付きの復帰戦としてはこんなもんかなと。

大会終了後はお肉な晩御飯を済ませたメンツに合流し、某コンビニ前でドーナツ片手にだらだらだべって解散。

ということで、本日の雑記はこれにておしまい。
前日に某びわこわんわん王(ビッグボディ)が日本橋某所(BM)の平日レガシーに参加するとの報を聞きつけていたので合流することに。

だらだらと雑談しているうち、事前の打ち合わせ通りに某T先生とも合流。

本日も全3回戦。使用デッキは相変わらずのそういうアレ。

覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs No Goyf
Result:2-0(W-W)で勝ち。

■ Round 2
vs Jund
Result:2-0(W-W)で勝ち。

■ Round 3
vs Dredge
Result:2-1(W-L-W)で勝ち。


本日は運良く全勝の成績で終了。1000円分の商品券をいただく。感謝!

大会終了後は各人夕飯のアテがあったり約一名がすでに牛丼な夕飯を済ませていたりということで、速やかに解散。

そんなあっさりとした感じで、本日の《Argothian Enchantress》との愛を育むささやかな雑記はおしまい。
馴染みのメンツの応援及び景気付けのため、当初の予定を変更していざGP京都の会場へ。

満員の京阪電車に揺られ、車内の女学生2人組や異様に言葉使いの汚いカップルから漏れ聞こえてくる会話にハイカラ・殺伐・ハイソ・絶賛な気分になりながら、小一時間程で現地に到着。

せっかく会場に来たのに何もせずに過ごすのももったいないので、サイドイベントの統率者2013争奪レガシーに参加することに。

本日は参加者73名の全7回戦とのこと。今回の目標は少々強気に賞品圏内への入賞。

使用デッキは相変わらずのそういうアレ。

覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs Elves
Result:1-2(W-L-L)で負け。

■ Round 2
vs Wild Pair Sliver
Result:2-0(W-W)で勝ち。

■ Round 3
vs UR Delver
Result:2-0(W-W)で勝ち。

《True-Name Nemesis》入り。

色々あり過ぎて一気に疲れたが、そういうつけこまれる隙を作ったのは自分自身なので。要反省。

対戦終了後、気を遣ってくれてねぎらいにとチョコレートをすすめてくれた隣の席のプレイヤーさんに感謝。

■ Round 4
vs BUG Delver@某W氏
Result:2-0(W-W)で勝ち。

■ Round 5
vs BUG Delver
Result:2-0(W-W)で勝ち。

■ Round 6
vs UWR Stoneblade
Result:2-1(W-L-W)で勝ち。

延長5ターン目になんとか勝ち。

Game 1にてありえないプレイミス、Game 2にてこれまたありえないサイドボードの入れ替えミス。要反省。

■ Round 7
vs BUG Delver
Result:2-0(W-W)で勝ち。

頭上がらず。相手の方の男気に感謝。


本日は運良く6勝1敗、3位の成績で終了。賞品として統率者2013を5種類1セットいただく。感謝!

サイドイベント終了後はGP本戦出場中の某KRD氏・某TIG氏・某FKY氏チームのバブルマッチを見届け、22時過ぎに会場を出て日付が変わる頃に帰宅。

ということで、本日の雑記はあまりの疲労に夕飯をスルーしたままおしまい。
本日は某T先生と待ち合わせ、日本橋某所(BM)の平日レガシーに参加。

使用デッキは相変わらずのそういうアレ。

覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs Bye

■ Round 2
vs UW Counter Top
Result:2-0(W-W)で勝ち。

■ Round 3
vs Shardless BUG
Result:2-1(L-W-W)で勝ち。


本日はBye込みながら運良く全勝の成績で終了。1000円分の商品券をいただく。感謝!

大会終了後は某T先生とラーメンな夕飯を済ませ解散。

ということで、本日の《Argothian Enchantress》との愛を育むささやかな雑記はおしまい。
【LGC】2013年10月14日の平日レガシー@天王寺区某所
またしても口唇ヘルペス再発。なお今回は早い段階から薬を塗り込んでおいたので、被害は最小限に食い止められた模様。

昼過ぎに某SSK氏を誘ったところ、某SSK氏経由で某T先生が釣れ、立て続けに某KRD氏が釣れということで、4人パーティで天王寺区某所(PC)の平日レガシーに参加。

使用デッキは毎度のことながら、大幅に構成を変えつつもつまるところは相変わらずのそういうアレ。

覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs Esper Stoneblade
こちら先手。
Result:2-1(W-L-W)で勝ち。

Game 1はトリプルマリガンからなんとか勝ち。
Game 2は《Engineered Plague》を処理できずに負け。
Game 3では1枚差しのお試しカードが大活躍してご満悦。

■ Round 2
vs Elves
こちら先手。
Result:0-2(L-L)で負け。

Game 1・Game 2ともに瞬殺される。

■ Round 3
vs Patriot
相手の方先手。
Result:2-1(W-L-W)で勝ち。

Game 1は残りライフ1まで詰められるもフィニッシャーをねじ込んで勝ち。


本日は2勝1敗の成績で終了。賞品として500円分の金券をいただき、英語版の《Xantid Swarm》と50円分の駄菓子を獲得。感謝!

大会終了後はギルガメッシュの酒場的に戦利品の駄菓子をパーティで分配し、天一な夕飯を済ませて速やかに解散。

ということで、本日の《Argothian Enchantress》との愛を育むささやかな雑記はおしまい。
【LGC】2013年10月10日の平日レガシー@日本橋某所
【LGC】2013年10月10日の平日レガシー@日本橋某所
帰りに難波に寄る用事が発生し、タイミングが合ったのでうっかり日本橋某所(BM)の平日レガシーに参加。

本日の使用デッキは大会開始直前に急遽サイドボードのカードを全面的に変更したとは言え、毎度のことながら相変わらずのそういうアレ。

覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs Elves
Result:0-2(L-L)で負け。

直前のサイドボードのカードの変更が裏目に出た模様。

■ Round 2
vs Merfolk@某T先生
Result:1-2(W-L-L)で負け。

これまた直前のサイドボードのカードの変更が裏目に出た模様。

■ Round 3
vs Patriot
Result:1-2(W-L-L)で負け。

Game 2・Game 3と実質ほぼ瞬殺されることにより、業的な何かを溜め込むことに成功する。


本日は数年ぶりに全敗の成績で終了。

大会終了後は某T先生と道頓堀へ。飲み屋の客引きを次々とかわしながら前々から気になっていた“有野の駄めし”に寄り、某びっくりドンキーにて重めの夕飯行脚を済ませて解散。

ということで、本日の雑記は某ブックオフにて発掘したGOATBED×SILHOUETTENEWROMANCEの“STOWAWAY TO PARADIS”をループさせながらおしまい。
月に2回の定例会ということで、住吉区某所(KJR)のWeekend Party Legacyに参加。

本日の使用デッキは、若干構成を変えながらも傍目には相変わらずないわゆるひとつのそういうアレ。

覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs Dredge
こちら先手。
Result:2-0(W-W)で勝ち。

■ Round 2
vs Patriot
こちら先手。
Result:1-2(W-L-L)で負け。

急造のサイドボードにより、システムクリーチャー対策を失念していたことが敗因。要反省。

■ Round 3
vs Elves
相手の方先手。
Result:2-1(L-W-W)で勝ち。

Elvesとそこそこやりあえるようにメイン・サイド共に全面的に構成を改定したことが功を奏した模様。


本日は2勝1敗、3位の成績で終了。

大会終了後は店内の作業用PCを占領し、横で盛り上がるいつものメンツを尻目になぜか黙々と個人的な調べ物を続け、早朝に帰宅。

ということで、本日の《Argothian Enchantress》との愛を育むささやかな雑記はおしまい。
日本橋某所(BM)の平日レガシーに参加。本日の目標は息抜き。

使用デッキは毎度のことながら相変わらずのそういうアレ。

覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs UR Delver
Result:2-0(W-W)で勝ち。

■ Round 2
vs UW Miracles
Result:1-1-1(W-L-D)で引き分け。

Game 2を実質ほぼ瞬殺されることにより、業的な何かを溜め込むことに成功する。

■ Round 3
vs BG Rock
Result:1-2(W-L-L)で負け。

Game 2・Game 3と実質ほぼ瞬殺されることにより、業的な何かを溜め込むことに成功する。


本日は1勝1敗1分の成績で終了。

大会終了後は某MSYMニキと回転寿司な夕飯を済ませて帰宅。ということで、本日の雑記はこれにておしまい。
開催情報をうっかり聞きつけ、衝動的に天王寺区某所(HS)の平日レガシーに参加。残念ながら参加者は全3名ということで総当り戦に。

使用デッキは毎度のことながら相変わらずのそういうアレ。

覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs BG Pox
Result:2-0(W-W)で勝ち。

■ Round 2
vs MUD
Result:2-1(W-L-W)で勝ち。

全勝者が自分のみになったので、これにて終了。


本日は運良く全勝の成績で終了。賞品としてM2010の英語版ブースターパックひとつと《Balduvian Horde》のプロモカードをいただく。感謝!

また、本日ジャッジ資格者ということでスムーズに場を仕切ってくれた、Round 2の方にも感謝!

大会終了後は速やかに帰宅。ブースターパックからは《Mind Shatter》がコンニチハということで、本日の雑記はこれにておしまい。
汚い指で耳の穴を穿ったせいか、前日から耳の痛みがひどかったので朝イチで耳鼻科に寄り、お昼12時前に集合場所の新大阪のドトールへ。

某KTYM氏が到着し、某T先生の到着と共に別の喫茶店へ移動。簡単に打ち合わせを済ませ、会場の市民交流センターひがしよどがわへ。

本日の参加チームは全14チーム。全4回戦の後、上位4チームによるシングルエリミネーションとのこと。

今回の目標はとりあえずの勝ち越しに加え、某SSK氏の代役として参加を快諾してくれた某KTYM氏にとにかく楽しんでプレイしてもらうこと。

各人の席順と使用デッキは以下の通り。


■ チーム名:Unknown
A席:某T先生(Omniscience)
B席:某KTYM氏(MUD)
C席:ミスターJ(xxxchantress)


覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs Burn
こちら先手。
Result:2-0(W-W)で勝ち。

某T先生がUW Stonebladeに2-1(L-W-W)で勝ち。
某KTYM氏がElvesに勝ち。
ということでチームは3-0で勝ち。

■ Round 2
vs Belcher
相手チーム先手。
Result:0-2(L-L)で負け。

某T先生がPoxに0-2(L-L)で負け。
某KTYM氏がUW Delverに負け。
ということでチームは0-3で負け。

■ Round 3
vs Affinity
相手チーム先手。
Result:2-1(L-W-W)で勝ち。

某T先生がGWb Maverickに2-0(W-W)で勝ち。
某KTYM氏がMono Black Controlに負け。
ということでチームは2-1で勝ち。

チームの勝敗が自身の3ゲーム目に委ねられる展開で、きっちり勝ちきることができたのが本日の個人的なハイライト。

■ Round 4
vs RW Goblin@りょーちんさん
相手チーム先手。
Result:2-0(W-W)で勝ち。

某T先生がZooに2-0(W-W)で勝ち。
某KTYM氏がSneak Showに勝ち。
ということでチームは3-0で勝ち。


本日はチーム成績3勝1敗の5位で終了。惜しくもシングルエリミには残れず。目標の勝ち越しは達成できたとはいえ残念な結果に。

とは言え、ひさびさに顔を合わした方々と談笑したり愛を確かめ合うことができたりと、充実した一日を過ごすことができたかなと。主催者の方、運営の方々、そして本日関わってくれた方々に感謝!

大会終了後は幸せな用事のために先に帰る某T先生を見送り、某KTYM氏とラーメンな夕飯を済ませて帰宅。

ということで、本日の《Argothian Enchantress》との愛を育むささやかな雑記は耳の痛みに悩まされながらおしまい。
某T先生の付き添いとして日本橋某所(BM)の平日レガシーに参加。今回の目標は毎度のことながらとりあえず勝ち越し。

使用デッキは毎度のことながら相変わらずのそういうアレ。

覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs BWG Junk
Result:1-2(W-L-L)で負け。

■ Round 2
vs RG Beatdown
Result:2-0(W-W)で勝ち。

■ Round 3
vs UW Helm Peace
Result:1-2(W-L-L)で負け。


本日は1勝2敗の成績で終了。初戦のサイドボードの入れ替えミスが本日の反省点。

大会終了後は日本橋某所近くのラーメン屋さんにて、二日後に控えたチームレガシーの打ち合わせをしながらだらだらと夕飯を済ませて解散。ということで、本日の雑記はこれにておしまい。
本日はWeekend Party Legacyに参加。今回の目標は毎度のことながらとりあえず勝ち越し。

使用デッキは毎度のことながら相変わらずのそういうアレ。

覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs Jund
Result:2-0(W-W)で勝ち。

■ Round 2
vs Death and Taxes
Result:1-2(W-L-L)で負け。

■ Round 3
vs Sneak Show
Result:2-0(W-W)で勝ち。


本日は2勝1敗、オポ差で2位の成績で終了。賞品としてM14のブースターパックを2パックいただく。感謝!

大会終了後はいつも通り朝までだらだらして帰宅ということで、本日の雑記はこれにておしまい。

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索