20時前に住吉区某所(KJR)に到着。本日の車内BGMはXTC“Transister Blast”のDisk 4。

お祭り前の余興として某S王子に組んでもらったBig Redを借り、数年ぶりに20時半スタートのFNMに参加。快くカードをかき集めてくれた某S王子に感謝。ちなみに入っているカードの内容や枚数、サイドボードプランまで全く理解していない状態。

結果は1勝3敗。まぁ場を盛り上げるための参加なんでこんなものかなと。運の良いことにランダム賞の賞品として“Mirrodin Besieged”の日本語版パックと“New Phyrexia”の日本語版パックをそれぞれひとつずついただく。感謝!“Mirrodin Besieged”のパックからは《Myr Welder》が、“New Phyrexia”のパックからは《Torpor Orb》がそれぞれコンニチハ。

馴染みのメンツとだらだらしているうちに0時になり、イニストラード・プレリリースパーティ第1部はスタート。

今回の参加者は35名。全4回戦とのこと。
今回のカードプールから組み上げたデッキは以下の通り。


■ Lands(17枚)
1 Shimmering Grotto
7 Island
9 Swamp

■ Creatures(13枚)
1 Armored Skaab
1 Deranged Assistant
1 Ludevic’s Test Subject
1 Makeshift Mauler
1 淫夢くん
1 Bloodgift Demon
1 Diregraf Ghoul
1 Falkenrath Noble
1 Ghoulraiser
1 Morkrut Banshee
2 Vampire Interloper
1 Walking Corpse

■ Spells(10枚)
1 Grasp of Phantoms
1 Silent Departure
1 Spectral Flight
1 Think Twice
1 Corpse Lunge
1 Dead Weight
1 Liliana of the Veil
1 Tribute to Hunger
1 Unburial Rites
1 Victim of Night


パックから出たレアは《Stony Silence》(!)、《Back from the Brink》、《Ludevic’s Test Subject》、《淫夢くん》、《Bloodgift Demon》、《Liliana of the Veil》、《Tree of Redemption》の7枚。

とりあえずせっかくのお祭りなので楽しまねばということで、青と黒の使えそうなレアを中心に、何も考えずにカードを並べていった感じで適当にデッキを構築。元々は《Back from the Brink》まで入っていたが重くて出なかったうえに初手にくるとストレスを感じたこと山の如しだったため途中で何かと差し替え。

覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs GW
Game 1:
お互いマナフラッドで何もできずにターンが過ぎる中、こちら《Liliana of the Veil》をプレイ。
そのまますんなりと一番下の能力を起動して相手の方投了。
Game 2:
飛行クリーチャーと大量の除去でこちらの勝ち。
相手の方の場に残っていた《Tree of Redemption》が面倒だった(小学生並の感想)。
Result :
2-0(W-W)で勝ち。通算成績1勝。

■ Round 2
vs UW
Game 1:
場に残った《Bloodgift Demon》が強すぎて相手の方投了。
Game 2:
《Mask of Avacyn》を装備した呪禁持ちが止まらずに殴りきられてこちらの負け。
Game 3:
テンポよくクリーチャーを展開して殴りきることができたのでこちらの勝ち。
Result :
2-1(W-L-W)で勝ち。通算成績2勝。

■ Round 3
vs UG
Game 1:
こちら色事故。相手の方土地事故。
序盤にこちらがプレイした《淫夢くん》が殴りに行くたびに他にすることもないのでマナを払って相手の方のライブラリートップから土地を墓地に落とすも、相手の方は軽いクリーチャーを次々と展開。
そのまま何もできずにこちらの負け。
Game 2:
Ludevic’s Test Subject》が早い段階で裏返ってこちらの勝ち。
Game 3:
相手の方事故気味のところ、なんとか押し切ることができたのでこちらの勝ち。
Result :
2-1(L-W-W)で勝ち。通算成績3勝。

■ Round 4
vs GW@筆頭株主M氏
ここでスプリットのお誘いを筆頭株主M氏が快諾。
Game 1:
序盤に手札をダンプして《Liliana of the Veil》をプレイ。
消耗戦にもつれ込ませた後、そのままハメが決まってこちらの勝ち。
Game 2:
早い段階で出した《Bloodgift Demon》を必死に処理させ、何事もなかったかのようにすぐさま《Unburial Rites》で戦線に復帰させそのまま押し切ってこちらの勝ち。
Result :
2-0(W-W)で勝ち。通算成績4勝。


今回の結果は幸運なことに4戦全勝で優勝。
賞品は筆頭株主M氏と平等に分配ということで、“Innistrad”の日本語版ブースターパックを6パック獲得。感謝!

パックから出たレアは《Divine Reckoning》、《Mikaeus, the Lunarch》、《Bloodline Keeper》、《Falkenrath Marauders》、《Creeping Renaissance》、《Olivia Voldaren》、《Creepy Doll》の7枚。

終了後はいつも通りにだらだらして朝方に帰宅ということで、この項続く(司馬遼太郎風に)。



※ XTC / Living Through Another Cuba (1982 Live)
 http://www.youtube.com/watch?v=zdpbVUiRcr4

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索