【LGC】2011年7月2日の日本選手権のためのレガシー調整大会@日本橋某所
またもや口唇ヘルペスが再発。

今回も毎度のことながら前日の夜中に参加するか参加しないかでうじうじと悩んでいたところ、某S王子からの「先週(Uminchu Team Legacy@弁天町市民学習センター)のうっぷんばらしにでましょうか」とのメールを見て参加を決め、早々に布団に潜り込もうとしたところでアクシデントが発生。

結局就寝時間は明け方の7時。2時間だけ仮眠を取って準備を整えてから12時の開始時刻に間に合うように家を出ようと考えていたのだがもちろん予定調和的に寝坊。しかも無意識に伸びをしたときに左足のふくらはぎを釣ってしまった際の尋常じゃない激痛で目覚めるといったおまけつき。11時過ぎに荷物を引っ掴み大急ぎで日本橋某所(BM)へ。

本日の参加者は正確には覚えていないが40人を越すぐらい。全5回戦とのこと。本日の目標はとりあえず勝ち越し。使用デッキはここしばらく使っていた形とは若干異なる形のEnchantress・通称xxxchantress(一部伏せ字)。

覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs UB ANT@Domedomeさん
Game 1:
初戦から接待マッチ。
こちら先手。相手の方マリガンスタート。
うまい具合にこちらのカードが刺さって相手の方アド死。
ということでまさかの勝ち。
Game 2:
相手の方先手。
こちら《Argothian Enchantress》、《Enlightened Tutor》、《Leyline of Sanctity》2枚、《Pithing Needle》、《Sterling Grove》2枚といったノーランドの手札を勢いのままキープし、半ばヤケクソ気味に博打に出てみるもうまく土地を引き込めず。
もじもじしている間に前張りした2枚の《Leyline of Sanctity》を《Chain of Vapor》で処理され、《Dark Confidant》に殴られ続けてこちらの負け。
やはりノーランドの初手をキープしてはいけない(戒め)。
Game 3:
こちら先手、マリガンスタート。
有効牌を全く引き込めず、3体並んだ《Dark Confidant》に殴られ続けてこちらの負け。
Result :
1-2(W-L-L)で負け。通算成績0勝1敗。

■ Round 2
vs RG Goblin@2949某太郎さん
Game 1:
こちら先手。
《Solitary Confinement》まで繋げたところで相手の方投了。
メイン戦はさすがにデッキ相性で勝たせてもらった感じ。
Game 2:
相手の方先手、マリガンスタート。
相手の方が色マナの出る土地を引き込めない間にこちら《Solitary Confinement》・《Sigil of the Empty Throne》まで繋げ、Angel Tokenを一気に7体ほど並べた次のターンに相手の方投了。
終了後、「フェッチランドを引くのが1ターン早ければ勝っててんけどなぁ」と《Back to Nature》を手札から見せられる。
Result :
2-0(W-W)で勝ち。通算成績1勝1敗。

ラウンドの合間、ひさびさに日本橋某所(BM)常連の方々と一服して雑談。

■ Round 3
vs Mono White Beatdown@某S王子
お互いに苦笑い。
Game 1:
こちら先手。
キャッキャキャッキャ言いながらも負けない場を構築することができたので某S王子早々に投了。
Game 2:
某S王子先手。
虎の子の《Enchantress’s Presence》を《Oblivion Ring》でリムーブされ、追加のドローエンジンを引き込めないまま2体並んだ《Ethersworn Canonist》に殴られ続けてジリ貧に。
《Elephant Grass》・《Humility》・《Moat》等で必死に凌ぎ、《Emrakul, the Aeons Torn》の後に都合良く《Replenish》をプレイし、複数枚並んだ《Elephant Grass》で身を守る状況が整ったところで某S王子投了。
ちなみに最近お気に入りの《Emrakul, the Aeons Torn》は、某S王子のPT名古屋見物のお土産にもらったスペイン語版(?)のもの。何か恩をアダで返しているような感じが若干申し訳ないなぁと。恩をダアで返す(誤植)。
Result :
2-0(W-W)で勝ち。通算成績2勝1敗。

劇的なタイミングの《Replenish》プレイに完璧に心が折れてドロップしかける某S王子を必死になだめ、なんとか参加を続行させることに成功。

■ Round 4
vs GBW Beatdown
Game 1:
相手の方先手、マリガンスタート。
X=3の《Engineered Explosives》を置かれるも、なんとか《Karmic Justice》込みの負けない場を構築することができたので相手の方投了。
Game 2:
こちら先手。
実験的に力線キープをせずにゲームを始めたところ、《Hymn to Tourach》を都合3連打される。
《Knight of the Reliquary》からサーチされた《Bojuka Bog》で墓地を一掃されるわ《Extirpate》でライブラリーをスカスカにされるわと全く良いところなくこちら完封負け。
手札を攻める相手に対して《Leyline of Sanctity》のない初手をキープしてはいけない(戒め)。
Game 3:
相手の方先手。こちら《Leyline of Sanctity》を場に置いたところからゲームスタート。
手札を攻められることなく負けない場を構築することができたところで相手の方投了。
Result :
2-1(W-L-W)で勝ち。通算成績3勝1敗。

■ Round 5
vs Sneaky Show
Game 1:
相手の方先手。
本日2度目の接待マッチ。
《Show and Tell》からの《Emrakul, the Aeons Torn》はご無体過ぎるということでこちら投了。
Game 2:
こちら先手。色々と並べて相手の方が手札を揃えるのを妨害し、《Show and Tell》からの《Emrakul, the Aeons Torn》プレイには手札に引き込めていた《Emrakul, the Aeons Torn》を合わせて対消滅。
《Sigil of the Empty Throne》まで繋いで産めよ増やせよのAngel Token増産体制に入ったところで相手の方投了。まさかの勝ち。
Game 3:
相手の方先手。こちら痛恨のダブルマリガンスタート。
うまく複数枚設置できたドローエンジンからとにかく割り切って有効牌を手元に引き寄せることを優先させるも間に合わず、最後は《Sneak Attack》から《Emrakul, the Aeons Torn》が殴ってきたところでこちらの負け。
Result :
1-2(L-W-L)で負け。通算成績3勝2敗。


本日は3勝2敗、最終順位14位の成績で終了。今回はなんとか目標の勝ち越しに成功。ひさびさの日本橋某所(BM)はうまい人が多過ぎて疲れた(小学生並の感想)。あと、今回は現状の構成ではほぼ勝てないマッチアップ以外の取りこぼしが無かったのもよかったなぁと。

今回初めて実戦投入したカードは使いどころがうまく理解できなくてうっかり手札に貯めこんでしまったりと散々だったなぁと。この点に関しては要再検討。

ということで、本日の《Argothian Enchantress》との愛を育む雑記はあっさりとおしまい。



※ Fishmans / 頼りない天使
 http://www.youtube.com/watch?v=YZ_aPr-6KAs
※ Primal Scream / Shoot Speed Kill Light
 http://www.youtube.com/watch?v=zjgtKurydCE

コメント

マヌーイ
2011年7月4日18:40

4回戦で当たったRock使ってたものです。
リンクさせていただきました。

また、機会がありましたら是非対戦してください。

ミスターJ
2011年7月4日19:23

先日はお世話になりました。
《Show and Tell》はやっぱいかんですよねw

こちらこそよろしくお願いします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索