極寒の中、19時半頃に住吉区某所(KJR)に到着。
某Pさんと少し雑談した後、常連どもからの度重なる精神攻撃を適当にあしらいながらデッキの組み換え作業に。
事前に某S王子からPremium Deck Series: Fire & LightningのデッキそのままでLegacy Tournamentに出ませんかとの提案をされ実のところノリノリだったのだが、おそらく今回が年内最後に顔を出すレガシーの大会になるだろうということで、対人メタの嵐にもかかわらずxxxchantress(一部伏せ字)と心中することに決める。
定時の20時半をかなり過ぎた21時前にLegacy Tournamentはスタート。
参加者はきっちり8名。全3回戦とのこと。本日の目標はとりあえず1勝。使用デッキは普段とは少し異なった形のEnchantress、通称xxxchantress(一部伏せ字)。
覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。
本日のLegacy Tournamentは2勝1敗、最終順位2位の成績で終了。
賞品として“Scars of Mirrodin”の日本語版パックを4パックいただく。感謝。
Legacy Tournamentが終了して一服した後、メンツが足りないということで人権を無視され順位取りの8ドラに強引に巻き込まれることに。1パック目の初手が《Hoard-Smelter Dragon》だったことと連戦の疲れから赤を決め打ち気味にしてアーティファクト中心にピックを進める。2パック目の初手は《Chimeric Mass》。《Riddlesmith》や《Darkslick Drake》などを確保できたうえに青いカードの流れが良かったので2色目を青に決定させる。3パック目の初手で《Strata Scythe》を確保し、残りのピックで必要になりそうなパーツを確保してピックは終了。クリーチャー除去が2枚の《Turn to Slag》だけ、またマナマイアが1枚しか確保できなかったのが心残りだがなんとか遊べそうなデッキが完成。某S王子のBGu Infect、某A氏のUB、某MくんのRGw Dinosaurの順番にペアリングされ珍しいことに全勝。お土産に《Elspeth Tirel》、《Leonin Arbiter》、《Ezuri’s Brigade》、《Stoic Rebuttal(Foil)》を獲得。また、賞品として“Scars of Mirrodin”の日本語版パックを2パックいただく。感謝。
ドラフト終了後はさすがにMTGはお腹いっぱいということで、DJ K(主なプレイスポットは堂山町)・某Mくん・筆頭株主M氏・某Pさん・某S王子・某T先生のメンバーと共に近くの某五味八珍でラーメンを食べて解散。帰りは某T先生に車で家の近くまで送ってもらって明け方4時頃に帰宅。
今日一日を通して賞品としてもらった6パックからは《Indomitable Archangel》、《Carnifex Demon》、《Memoricide》、《Koth of the Hammer》、《Argentum Armor》、《Blackcleave Cliffs》がそれぞれコンニチハということで、《Argothian Enchantress》との愛を育む聖夜の雑記はおしまい。
※ Echo & The Bunnymen / Killing Moon(PV)
http://www.youtube.com/watch?v=aX1PwkgwsG0
某Pさんと少し雑談した後、常連どもからの度重なる精神攻撃を適当にあしらいながらデッキの組み換え作業に。
事前に某S王子からPremium Deck Series: Fire & LightningのデッキそのままでLegacy Tournamentに出ませんかとの提案をされ実のところノリノリだったのだが、おそらく今回が年内最後に顔を出すレガシーの大会になるだろうということで、対人メタの嵐にもかかわらずxxxchantress(一部伏せ字)と心中することに決める。
定時の20時半をかなり過ぎた21時前にLegacy Tournamentはスタート。
参加者はきっちり8名。全3回戦とのこと。本日の目標はとりあえず1勝。使用デッキは普段とは少し異なった形のEnchantress、通称xxxchantress(一部伏せ字)。
覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。
■ Round 1
vs Affinity Elves@某Kくん
Holiday EVE Tournament Seriesポイントレースのトップを走る某Kくんと。
Game 1:
某Kくん先手。
4ターン目に《Emrakul, the Aeons Torn》を出されてなすすべなく順当にこちらの負け。
Game 2:
《Emrakul, the Aeons Torn》のアタックにより、こちらの場は《Serra’s Sanctum》を含む5枚の土地と《Solitary Confinement》を残してほぼ壊滅。
そのターンのエンドステップに《Enlightened Tutor》をプレイして《Humility》をライブラリートップに積み込み、なんとか《Emrakul, the Aeons Torn》による即死から免れることに成功。
その次の自分のターンに《Replenish》をプレイして墓地に落ちたエンチャントを全て場に戻し、負けない場を構築したところで某Kくん投了。
Game 3:
《Humility》を2枚の《Sterling Grove》で守り、《Karmic Justice》込みの負けない場を構築したところで某Kくん投了。
Result :
2-1(L-W-W)で勝ち。通算成績1勝0敗。
少し申し訳無かったので某Kくんには先ほどのEternal Party Trialにて参加賞としていただいたライフカウンターをプレゼント。
また、「今日は車じゃないんで飲めますよ」と主張したところ、某Pさんから「コップ持って来いや~!」と日本酒を注がれる。
■ Round 2
vs Mono Green Beatdown God Speed You! Green Emperor Special Deluxe@某S王子
日本酒が入って半ば出来上がり気味の某S王子と。
Game 1:
こちら先手。
《Chrome Mox》経由で1ターン目に《Argothian Enchantress》の設置に成功。
会社の寮に一人暮らしでなおかつ付き合っている彼女もいないはずなのにクリスマスケーキを自分用に1ホール買い込むといった半ば常軌を逸した私生活を送る某S王子のプレイングの予測は我々凡人にはほぼ不可能なため、わからん殺しをされればその時はその時だと割り切って負けない場の構築に専念することに。
そのまま危なげなく場を構築することができたので某S王子投了。
Game 2:
なんとか場を構築することができたので某S王子投了。
《Primalcrux》を《Runed Halo》で、《Leatherback Baloth》を《Oblivion Ring》でそれぞれ対処したがよくよく考えてみればそれぞれ逆に対処するのが正解だったかなと。この点は要反省。
Result :
2-0(W-W)で勝ち。通算成績2勝0敗。
もしかしたら某S王子は寧々さんとクリスマスを祝うためにケーキを1ホールも買い込んだのではなかろうか。あくまでも推測だが、そう考えると色々と納得が行く。
■ Round 3
vs BG Beatdown@筆頭株主M氏
Game 1:
こちら先手、マリガンスタート。
《Thoughtseize》、《Hymn to Tourach》、2枚目の《Thoughtseize》で手札を攻められるも、都合良くトップデッキした《Replenish》をプレイして場を構築することができたので筆頭株主M氏投了。
Game 2:
こちらクアラドプルマリガンスタート。
土地が1枚でストップし、こちら投了。
Game 3:
お互いにマリガンスタート。こちらはうっかり遅めの手札をキープ。
案の定ドローエンジンを引き込めず定期的に手札を攻められジリ貧になりこちらの負け。
究極的な敗因は初手のキープ基準を緩くしてしまったことかなと。要反省。
Result :
1-2(W-L-L)で負け。通算成績2勝1敗。
本日のLegacy Tournamentは2勝1敗、最終順位2位の成績で終了。
賞品として“Scars of Mirrodin”の日本語版パックを4パックいただく。感謝。
Legacy Tournamentが終了して一服した後、メンツが足りないということで人権を無視され順位取りの8ドラに強引に巻き込まれることに。1パック目の初手が《Hoard-Smelter Dragon》だったことと連戦の疲れから赤を決め打ち気味にしてアーティファクト中心にピックを進める。2パック目の初手は《Chimeric Mass》。《Riddlesmith》や《Darkslick Drake》などを確保できたうえに青いカードの流れが良かったので2色目を青に決定させる。3パック目の初手で《Strata Scythe》を確保し、残りのピックで必要になりそうなパーツを確保してピックは終了。クリーチャー除去が2枚の《Turn to Slag》だけ、またマナマイアが1枚しか確保できなかったのが心残りだがなんとか遊べそうなデッキが完成。某S王子のBGu Infect、某A氏のUB、某MくんのRGw Dinosaurの順番にペアリングされ珍しいことに全勝。お土産に《Elspeth Tirel》、《Leonin Arbiter》、《Ezuri’s Brigade》、《Stoic Rebuttal(Foil)》を獲得。また、賞品として“Scars of Mirrodin”の日本語版パックを2パックいただく。感謝。
ドラフト終了後はさすがにMTGはお腹いっぱいということで、DJ K(主なプレイスポットは堂山町)・某Mくん・筆頭株主M氏・某Pさん・某S王子・某T先生のメンバーと共に近くの某五味八珍でラーメンを食べて解散。帰りは某T先生に車で家の近くまで送ってもらって明け方4時頃に帰宅。
今日一日を通して賞品としてもらった6パックからは《Indomitable Archangel》、《Carnifex Demon》、《Memoricide》、《Koth of the Hammer》、《Argentum Armor》、《Blackcleave Cliffs》がそれぞれコンニチハということで、《Argothian Enchantress》との愛を育む聖夜の雑記はおしまい。
※ Echo & The Bunnymen / Killing Moon(PV)
http://www.youtube.com/watch?v=aX1PwkgwsG0
コメント