変な夢を見て9時過ぎに起床。クリスマスらしく相方と遊びに行く予定だったが相方の体調不良でお流れに。

起き抜けに野坂昭如の“ダニアースの唄(※)”を近所迷惑顧みずに大音量で流しながら、ドラムンベースのリズムに合わせ体を未開地の呪術のように痙攣させて朝のイニシエーションがてらウォーミングアップ。良い汁をかいてすっきりした後、愛用の紫のネグリジェ姿のまま理想の女性でもある淡谷のり子さんおすすめのゲルマニウムローラーで優雅に全身をマッサージしながらDNを巡回しているうちにEternal Party Trialの開催を匂わす記述を発見(極一部除き全て誇張)。とりあえず某S王子と某T先生にお誘いのメールを送り、準備を済ませて日本橋某所(BM)に向かうことに。

現地で某T先生と合流。本日はShow and Tellを持ち込むという某T先生にはデッキ相性的にもまず勝てないので、もしペアリングされた際にはボーナスゲームの代償としてキンキンに冷えた缶コーヒーを奢るようにとの半ば暴君に近い契約を押し付けることに成功したところでEternal Party Trialはスタート。

参加人数は20名を少し越えたぐらい。全5回戦とのこと。本日の目標もいつも通り謙虚に勝ち越し。使用デッキはいつも通りのEnchantress、通称xxxchantress(一部伏せ字)。

覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs Team America
Game 1:
こちら先手、マリガンスタート。
なんとか場の構築に成功したので相手の方投了。
Game 2:
相手の方マリガンスタート。こちらダブルマリガンスタート。
2枚目の土地を引き込むことができずに相手の方投了。
こちらが《Leyline of Sanctity》を設置している場にて《Thoughtseize》をプレイされ、普通に手札を公開してしまうといったミスあり。要反省
Result :
2-0(W-W)で勝ち。通算成績1勝0敗。

■ Round 2
vs Team America
Game 1:
相手の方先手。
《Argothian Enchantress》の設置には成功するものの、《Hymn to Tourach》を2発打たれてこちらの手札がほぼ壊滅。
最後は3発目の《Hymn to Tourach》を打たれ、2体並んだ《Tarmogoyf》に介錯されてこちらの負け。
Game 2:
序盤から《Argothian Enchantress》を《Extirpate》でデッキから抜かれ、追加のドローエンジンを引き込めないままジリ貧になってこちらの負け。
Result :
0-2(L-L)で負け。通算成績1勝1敗。

■ Round 3
vs GWu Survival@Mineさん
Game 1:
こちら先手。
《Natural Order》から《Trygon Predator》を出されたりするも、なんとか場の構築に成功したので相手の方投了。
「カウンター持ってなかったんですか?」と聞くと、「カウンターなんて甘えですよ」と男らしい返事が。何か違和感を抱えつつもとりあえずサイドボーディングを進めることに。
Game 2:
こちらマリガンスタート。
相手の方、2ターン目に《Survival of the Fittest》を設置。ここで相手の方のデッキをOrder Bantだと勘違いしていたことが発覚。
手札に《City of Solitude》と《Choke》を抱えたままこちらの負け。
敗因は明らかにサイドボードのカードの入れ替えミス。要反省
Game 3:
遅めの手札をキープ。
ドローエンジンを設置できないまま《Qasali Pridemage》を《Pithing Needle》で、《Trygon Predator》を《Lignify》で対処しているうちに《Qasali Pridemage》にてライフを削られ、《Survival of the Fittest》を置かれるといった苦しい展開に。
ダメ押しに《Loyal Retainers》から《Iona, Shield of Emeria》を釣り上げられ、こちら投了。
Result :
1-2(W-L-L)で負け。通算成績1勝2敗。

■ Round 4
vs UGW Survival
The Limits 2010のトップ8の方と。
Game 1:
こちら先手。
ほぼぶん回り気味の手札とドローから場の構築に成功したので相手の方投了。
Game 2:
場を構築する前に殴りきられてこちらの負け。
Game 3:
消耗戦から《Replenish》を通し、ドローエンジンと《Sterling Grove》の着地に成功。
《Solitary Confinement》の設置に成功したところで相手の方投了。
Result :
2-1(W-L-W)で勝ち。通算成績2勝2敗。

残念ながらここで某T先生はドロップ。一旦家に帰ってから住吉区某所(KJR)に向かうとのこと。住吉区某所(KJR)帰りに家の近くまで送ってもらうことをお願いしてひとまず某T先生とは解散。

また、参加賞としてMPS限定の《Molten-Tail Masticore》イラストのライフカウンターをいただく。感謝。

■ Round 5
vs Survival Slivers?
Game 1:
相手の方先手。お互いにマリガンスタート。
《Gemhide Sliver》と《Dormant Sliver》が並んだところで次々とスリヴァーを展開され、最後に《Telekinetic Sliver》を場に出される。
そのままマナを縛られ、ダメ押しに《Sliver Queen》を場に出されたところでこちら投了。
Game 2:
《City of Solitude》を置き、《Telekinetic Sliver》によるマナ拘束をケア。
そのまま場の構築に成功したので相手の方投了。
Game 3:
Game 2に引き続き、《City of Solitude》を設置して《Telekinetic Sliver》によるマナ拘束をケア。
《Harmonic Sliver》を場に出されて相手の方がスリヴァーをプレイする度にこちらのエンチャントメントが壊されるといった、ほぼ詰んだのではないかといった場が完成するも、相手の方が後続のスリヴァーをなかなか手元に引き込めず。
こちら一気に手札のエンチャントメントを展開して負けない場の構築に成功し、《Sigil of the Empty Throne》からの天使トークン増産態勢に入ったところで相手の方投了。
Result :
2-1(L-W-W)で勝ち。通算成績3勝2敗。


本日のEternal Party Trialは3勝2敗、最終順位9位の成績で終了。前回に引き続き今回もなんとか目標の勝ち越しに成功。
賞品として並んだカードの中から「緑のエンチャントメントありますよ!」と《Arulen》を指さされて常連の方々に煽られるも、無情にも笑顔(マジキチスマイル)で《Bitterblossom》をチョイス。しかも日本橋某所(BM)に小学生が売りにきたといういわくつきの《Bitterblossom》とのこと。感謝。

大会終了後は一服して落ち着いてから某T先生にメールを送り、谷町筋沿いまで出るという条件で住吉区某所(KJR)まで送ってもらうといった約束を取り付けることに成功。

少しばかり時間に余裕があったのでしばらく店内をぶらぶらしたり顔馴染みの方々と軽く雑談をかわしたり、りょーちんさんとそのお友達の方と「うちさぁ、屋上あんだけど・・・焼いて行かない?(迫真)」、「まあ、多少はね(迫真)」、「この辺が・・・セクシーだね。エロい!(迫真)」等の名言を次々に口にしながら日本橋某所(BM)のFoilコーナーから野獣先輩に酷似した雄臭いイラストのFoilカードを探したりした後、次の予定のために18時半前に日本橋某所(BM)を出ることに。

大の大人があまりの寒さに天下の往来をおいおいと泣きながら30分ほど歩いて谷町筋沿いまで出るも、「翼よ、あれがパリの灯だ!」と天王寺にたどり着いたところで心が折れ、某T先生にお迎え不要とのメールを送って地下鉄に乗り込むことに。

この項続く(司馬遼太郎風に)。



※ 野坂昭如 / ダニアースの唄
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm374861

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索