納涼へび花火大会開催決定(挨拶)
前日ふらりと住吉区某所(KJR)に立ち寄ったところ、扁桃腺が腫れかかっている前兆の喉の痛みがあったことと翌日のBig Cup Legacyに備えたかったことから早めに家に帰ってゆっくりするつもりが、エレダイ氏・DJ K(主なプレイスポットは堂山町)・筆頭株主M氏参加の住吉区ランブルマジック愛好会の集いに巻き込まれて結局朝帰りに。
車中のBGMには某S王子から絶賛拝借中の村下孝蔵/清聴感謝祭をチョイスし、“初恋”を情感を込めてしみじみと歌いあげることにより襲い来る睡魔と戦いながらなんとか朝7時前に帰宅。
帰宅後、せめて数時間だけでも睡眠を取ろうと横になるも今度は妙にテンションが上がっていて全く寝付けず。仕方が無いので出発時間まで雑用とお勉強のスケジュールの一部を消化することにし、お昼12時過ぎに日本橋某所(BM)へ到着。
少し到着が早かったみたいで、同じく早めに到着していたMineさんと日本橋某所(BM)の下でタバコを吸いながら少し雑談。受付を済ませて現場に居合わせたセラの天使氏と合流して少し雑談。受付時間終了直前に到着した某S王子と合流して軽くヨタ話に興じたところで大会はスタート。
いつも通りの全5回戦とのこと。本日の目標は謙虚に勝ち越し。使用デッキは相変わらずのエンチャントレス、通称xxxchantress(一部伏せ字)。
覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。
本日は2勝3敗の成績で終了。目標の勝ち越しはならず。まぁ体調不良と徹夜明けが重なって普段以上にお疲れ気味だったとはいえ、Round 1・Game 2やRound 4・Game 2に見られるような初歩的なミスをしているうちはまだまだかなと。レガシー環境に参入して約半年、大会参加数も増えて妙に慣れが出てきているせいか、自分自身の中での良い意味での緊張感が欠けてきていることとそこから出てくる油断等に気付けたことが収穫かなと。要精進。
クーラーの効いた店内で虚ろな目をしながらしばらく体力を補充した後、住吉区某所(KJR)へ向かうことに。
この項続く(司馬遼太郎風に)。
前日ふらりと住吉区某所(KJR)に立ち寄ったところ、扁桃腺が腫れかかっている前兆の喉の痛みがあったことと翌日のBig Cup Legacyに備えたかったことから早めに家に帰ってゆっくりするつもりが、エレダイ氏・DJ K(主なプレイスポットは堂山町)・筆頭株主M氏参加の住吉区ランブルマジック愛好会の集いに巻き込まれて結局朝帰りに。
車中のBGMには某S王子から絶賛拝借中の村下孝蔵/清聴感謝祭をチョイスし、“初恋”を情感を込めてしみじみと歌いあげることにより襲い来る睡魔と戦いながらなんとか朝7時前に帰宅。
帰宅後、せめて数時間だけでも睡眠を取ろうと横になるも今度は妙にテンションが上がっていて全く寝付けず。仕方が無いので出発時間まで雑用とお勉強のスケジュールの一部を消化することにし、お昼12時過ぎに日本橋某所(BM)へ到着。
少し到着が早かったみたいで、同じく早めに到着していたMineさんと日本橋某所(BM)の下でタバコを吸いながら少し雑談。受付を済ませて現場に居合わせたセラの天使氏と合流して少し雑談。受付時間終了直前に到着した某S王子と合流して軽くヨタ話に興じたところで大会はスタート。
いつも通りの全5回戦とのこと。本日の目標は謙虚に勝ち越し。使用デッキは相変わらずのエンチャントレス、通称xxxchantress(一部伏せ字)。
覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。
■ Round 1
vs ANT(UBW)@くーやんさん
Game 1:
こちら先手。予定調和的に3ターンキルを決められて負け。
Game 2:
再序盤に《沈黙のオーラ》を置いて相手の方の展開を遅らせることに成功。
色々と並べてじわじわと負けない場を構築しているうちに相手の方投了。
Game 3:
「《精神壊しの罠》はないですよね?」と、見事な1ターンキルを決められて負け。
Result :
1-2(L-W-L)で負け。通算成績0勝1敗。
対戦終了後、Game 2にて《真髄の針》で《ライオンの瞳のダイアモンド》を指定するといったミスがあったことを指摘してもらう。感謝。そして自身は《真髄の針》のテキストを3回朗読した後に要反省。
■ Round 2
vs 石鍛冶Junk(BGW)@体毛・濃井永さん
Big Cup Legacyでは毎回ペアリングされているような記憶が。
デッキ内容に関しては、今日は初心に帰ってみたんですよとのこと。
Game 1:
相手の方先手。こちらマリガンスタート。
なんとか場の構築に成功したので相手の方投了。
Game 2:
こちらマリガンスタート。
《名誉回復》と《Sinkhole》で土地を壊され、もじもじしているうちに負け。
Game 3:
こちらマリガンスタート。
《名誉回復》と《Sinkhole》で土地を壊され、もじもじしているうちに負け。
Result :
1-2(W-L-L)で負け。通算成績0勝2敗。
対戦終了後にデッキを見せていただき、デッキ選択やカードチョイスの理由等を色々と教えてもらう。感謝。
また、Game 1後のサイドボーディング中に「実は僕も佐山愛好きなんですよ」と、しみじみとカミングアウトされる。
以前、貫禄の全敗ドロップを喫した腹いせに佐山愛応援ブログもしくはMEGA WOMANシリーズ(しのだプロジェクト)紹介ページへのリニューアルチェンジ検討しかけたといった非常に細かい冗談を覚えていてくれて、なおかつそれをきっちりと拾ってもらえたことに感謝。
■ Round 3
vs Counter Sliver
Game 1:
相手の方先手。
引けども引けども土地とマナ加速ばかりということで、豊潤なマナを抱えたまま撲殺されてこちらの負け。
Game 2:
相手の方マリガンスタート。
なんとか場の構築に成功したので相手の方投了。
Game 3:
なんとか場の構築に成功したので相手の方投了。
Result :
2-1(L-W-W)で勝ち。通算成績1勝2敗。
■ Round 4
vs Mono Green Tooth and Nail
Game 1:
相手の方先手。
《歯と爪》から緑指定の《エメリアの盾、イオナ》を出されるも、なんとか《忘却の輪》で処理。
場の構築に成功し、最後は《戦争の言葉》で勝ち。
Game 2:
ほぼ最速に近い状態で《歯と爪》から《引き裂かれし永劫、エムラクール》を出される。
「プロテクション(有色の呪文)ですか、はァ(カバチタレ風)」ということで、手札に《忘却の輪》を抱えたままこちら投了。
この約10時間後に住吉区某所(KJR)にてこの話をすると、「お前エンチャントレス使ってるのに《忘却の輪》で《引き裂かれし永劫、エムラクール》を追放できてたことも知らねえのかよ、窓際行って・・・○○れ(棒読み)」とドン引きされながらリアル説教を喰らったのはまた別のお話ということで。要反省。
Game 3:
相手の方マリガンスタート。
さすがに相手の方のデッキに入っているカードと挙動がなんとなく把握できたので少しは気が楽に。
場の構築に成功し、最後は《戦争の言葉》で勝ち。
Result :
2-1(W-L-W)で勝ち。通算成績2勝2敗。
この辺で住吉区ランブルマジック愛好会名誉会員の住吉区某所(KJR)筆頭株主M氏がパック補充のため登場。
■ Round 5
vs UB Reanimater@hermaさん
Game 1:
相手の方先手。
次々と墓地から釣られるファッティ達を必死に捌ききったところで相手の方投了。
Game 2:
《エメリアの盾、イオナ》に対する回答を引き込めないままこちらの負け。
Game 3:
白指定の《エメリアの盾、イオナ》が出ている場にてうっかり緑指定の《エメリアの盾、イオナ》を墓地から釣り上げて対消滅といった相手の方のミスプレイに内心にんまりするも、返しのターンに《死体発掘》にて白指定の《エメリアの盾、イオナ》を再び釣り上げられ、回答を引き込めないままこちらの負け。
Result :
1-2(W-L-L)で負け。通算成績2勝3敗。
この辺で、「日本橋某所(YS)にて買い物があるので、先に出て住吉区某所(KJR)に向かってます」ということより某S王子とは一旦離脱。
本日は2勝3敗の成績で終了。目標の勝ち越しはならず。まぁ体調不良と徹夜明けが重なって普段以上にお疲れ気味だったとはいえ、Round 1・Game 2やRound 4・Game 2に見られるような初歩的なミスをしているうちはまだまだかなと。レガシー環境に参入して約半年、大会参加数も増えて妙に慣れが出てきているせいか、自分自身の中での良い意味での緊張感が欠けてきていることとそこから出てくる油断等に気付けたことが収穫かなと。要精進。
クーラーの効いた店内で虚ろな目をしながらしばらく体力を補充した後、住吉区某所(KJR)へ向かうことに。
この項続く(司馬遼太郎風に)。
コメント
ってなワケで、今後ともよろしくお願いします。