まぁ、しゃあない(挨拶)

レガシー環境プレイング練習強化期間絶賛継続中ということで、本日はUminchu Legacy Tournamentに参加することに。そして現スタンダード環境に取り組むモチベーションは先日の日本選手権予選を見学した際、残念ながら完全に費えたというか。

RENDEZVOUS~ランデヴー~とリリィが無性に聞きたくなったので、道中のBGMにはBUCK-TICKの“天使のリボルバー”をチョイス。行きの電車内でT先生とばったり遭遇。そのまま合流し、若いうちからの加齢臭対策等の話をしながら現地へ。参加受付を済ませてだらだらしていたところ馴染みのMくんが合流。また、参加賞としてプロモFoilの《豪腕のブライオン》をいただく。感謝。

本日もいつも通りの全5回戦とのこと。ついにレガシーの公式大会に出る回数は区切りの良い10回目に到達ということで、本日の目標は自身の納得行くカタチでの勝ち越し。使用デッキはいつものエンチャントレス、通称xxxchantress。

覚えている限りの簡単な対戦成績等は以下の通り。


■ Round 1
vs Food Chain Combo@T先生
マジで?ということで、住吉区某所の常連に対するご奉仕タイムその1。
せっかく遠征しているのに初っ端から身内を踏む自身のツキの無さに全俺が泣いた。
何度か調整に付き合ったことがあるが、現状のデッキ構成ではまず無理。
あまりにも無理過ぎることとおそらくT先生の他にはいないだろうという判断にて、このデッキへの対策を切ったぐらいで。
Game 1:
T先生先手、マリガンスタート。
こちら、《平地》1ランドの初手をマリガン→ノーランドなのでマリガン→仕方無くどうしようもない手札をキープとダブルマリガンスタート。
で、そのままコンボを決められて負け。まぁ、しゃあない
Game 2:
パーツは揃っているも、デッキに4枚しか入っていない《平地》が3枚も初手に。
緑マナ発生源を1枚引き込めばなんとかなる手札だったので、博打に出てみることに。
で、そのまま何も引き込めずにコンボを決められて負け。
今から考えればどう考えてもマリガンだったかなと。まぁ、しゃあない
Result :0-2(L-L)で負け。残念賞として、GEOGIA ご褒美ブレイク(ホット)獲得。

■ Round 2
vs ANT@Mくん
マジで?ということで、住吉区某所の常連に対するご奉仕タイムその2。
せっかく遠征しているのに連続して身内を踏む自身のツキの無さに全俺が泣いた。
何度か調整に付き合ってもらったことがあるが、エンチャントレスのデッキ構造的にまず無理な気が。
あまりにも無理過ぎるということで、仕方無くANTへの対策を切ったぐらいで。
Game 1:
こちら《平地》1ランドの初手をマリガン。
なんとかそれっぽい手札を引き込むものの、結局コンボを決められて負け。まぁ、しゃあない
Game 2:
こちら、《平地》1ランドの初手をマリガン→ノーランドなのでマリガン→土地4枚と《繁茂》しかない手札を仕方無くキープとダブルマリガンスタート。
そのまま土地ドローが続き、コンボを決められて負け。まぁ、しゃあない
Result :0-2(L-L)で負け。

■ Round 3
vs Bye@Byeさん
参加人数が奇数になってこの成績なら当然というか。わざわざ日本橋まで出てきて連続で身内踏むわ1勝もできやんわでいったい何をしとるんだか。まぁ、しゃあない
Result :2-0(W-W)で勝ち。

■ Round 4
vs Elves!
マジで?ってか、コンボ踏み過ぎ。
Game 1:
こちら先手。もうこれ以上はひどい目にあわないだろうといった希望的観測からついついドローエンジンの無い手札をキープ。
で、そのままドローエンジンを全く引き込めず、圧倒的な展開力の前になすすべなく負け。
敗因は相性差もさることながら、冷静さを失っていたことから来る初手のキープ間違い。始末書モノと言っても過言では無いと言うか。この点に関しては要反省
Game 2:
相手の方ダブルマリガン。
こちら1ターン目、セットランド《森》から《楽園の拡散》を張ってターンエンド。
こちら2ターン目、セットランド《森》から《アルゴスの女魔術師》、《エレファント・グラス》を張ってターンエンド。
その後何枚引いても土地が2枚で止まったまま、相手の方のデッキの展開力に対応できずにこちらの負け。決まり手は《テラストドン》。まぁ、しゃあない
Result :0-2(L-L)で負け。

■ Round 5
vs GWu Beatdown
Game 1:
こちら先手。《平地》1枚の手札をマリガンし、なんとかなる手札をキープ。
なかなか《真の木立ち》を引き込めず、《霊気の薬瓶》からいつ飛び出してくるかわからない《クァーサルの群れ魔道士》を警戒しながら慎重にパーマネントを展開。
こちら残りライフ3の時点でようやく《独房監禁》モードに入ったところ、相手の方投了。
Game 2:
こちら《霊体の正義》込みの《独房監禁》モードに入ったところで、相手の方《ハルマゲドン》をプレイ。
そのまま相手の方の場のみ更地になってしばらくした後、相手の方投了。
Result :2-0(W-W)で勝ち。


本日は2勝3敗、実質1勝3敗とかなりダメダメな成績で終了。先日のAngelic Smile Legacyにてカルマを使い切っていた説浮上。デッキ構成的にまず無理なマッチアップが多かった中、落としてはいけないマッチアップを拾えているのが救いか。

Round 4のGame 1にて妙な雑念に釣られずまともな手札をキープしていたなら、もしかしたら別な展開が見えたのかも。いつまで経っても明らかに流れが悪い中で物事を根拠無く楽観的に考えて失敗してしまうクセは抜けないというか。この傾向が私生活にも影響を及ぼす前になんとか改善せねばなぁと。要反省

Round 1・Round 2に関してはまず勝てないコンボデッキ(主にANT)を対策から切って、他のデッキに対する勝率が少しでも上がるようにサイドボードのカードを選択しているワケなので当然のことというか。しばらくはエンチャントレスと心中すると決めた時点でこうした結果が出るのはすでに想定内なワケで。当たり運と言ってしまえば身も蓋も無いが、まぁ、しゃあない

大会終了後、まともにMTGできなかった鬱憤を晴らすかの如く、ふらりと遊びに来たTちゃんの《召還の罠》デッキ(これのみスタンダード使用)・大会に参加されていた方のBWr Controlデッキ(?)・久々に顔を合わせたUくんのBant Beatdownデッキとそれぞれ閉店時間までフリープレイ。

Pet Shop Boysの“DISCOGRAPHY”を聞きながらしみじみと帰宅。まぁ、しゃあないということで、《アルゴスの女魔術師》との愛を育む日記はおしまい。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索