前日は朝の5時半まで住吉区某所でぐだぐだと。
帰ってきて雑用をこなした後、7時半過ぎに就寝。
11時過ぎに起きて昼食にカレーを食べてシャワーを浴びた後、港区民センターへ。
会場で同じく出場予定のKさん、T先生と合流。
本日、紹介してもらった女の子と初デート予定だったWくんも何故か合流。
問いただしてみたところ、「ドタキャンされました」とのこと。
せっかく昨日いらぬお世話ながら色々とデートプランを調べてあげたのに、「あ~残念ゥ・・・残念・・・です(キリッ☆)」と某ペンキ屋の如く悔しがってみたり。
本日は全4回戦とのこと。
使用デッキは相変わらずのエンチャントレス、通称xxxchantress。
簡単な対戦成績は以下の通り。
本日は1勝2敗1分の成績で終了。
またしても勝ち越しラインまで到達できなかったなぁと。そしてもっと青くないビートダウンデッキと当たりたかったなぁと。
ちなみに今回、ビートダウンはGoblin一人だけだったらしいとのこと。ついつい「青とかは勘弁してくださいね(棒読み)」とNSOKっぽく呟いてしまうぐらい、今日の関西人は青好き過ぎというか。
TさんのMerfolk、KさんのAggro Loamとそれぞれ時間いっぱいまでフリープレイ。
TさんにはMerfolk相手の戦い方のコツを、KさんにはAggro Loam相手のサイドボーディングと戦い方のコツをそれぞれ教えてもらう。感謝。
そのままなじみの面子5名と弁天町駅近くの某グリルで夕食。
致死量に近い量の定食を平然とたいらげて軽い喝采を受けた後、23時頃に帰宅。
注目のタルモくじの結果は《サマイトの守護者オリス》、《雲の鍵》、《研磨車》でしたということで、今日のMTGはおしまい。
帰ってきて雑用をこなした後、7時半過ぎに就寝。
11時過ぎに起きて昼食にカレーを食べてシャワーを浴びた後、港区民センターへ。
会場で同じく出場予定のKさん、T先生と合流。
本日、紹介してもらった女の子と初デート予定だったWくんも何故か合流。
問いただしてみたところ、「ドタキャンされました」とのこと。
せっかく昨日いらぬお世話ながら色々とデートプランを調べてあげたのに、「あ~残念ゥ・・・残念・・・です(キリッ☆)」と某ペンキ屋の如く悔しがってみたり。
本日は全4回戦とのこと。
使用デッキは相変わらずのエンチャントレス、通称xxxchantress。
簡単な対戦成績は以下の通り。
■ Round 1
vs Goblin
先月お世話になったUminchu Legacy Tournamentの主催者の方と。
ひとまずお礼を言った後、緊張しながらゲームスタート。
Game 1:
こちら先攻。なんとか《独房監禁》を維持できるところまで繋げることができたので、相手の方が投了。
Game 2:
なんとか《独房監禁》を維持できるところまで繋げることができたので、相手の方が投了。
Result :2-0(W-W)で勝ち。
■ Round 2
vs Bant Aggro
先日のGP横浜、サイドイベントを優勝した方と。
緊張どころではないワケで。
Game 1:
お互いダブルマリガン後、こちら土地が2枚で止まってそのまま負け。
Game 2:
土地が詰まり気味のところ、《Savannah》、《セラの聖域》を《不毛の大地》で割られ、《森》1枚のまま何もできずに負け。
Result :0-2(L-L)で負け。
終わってから《補充》の枚数について等、色々とアドバイスをいただく。感謝。
■ Round 3
vs Food Chain Combo(T先生)
ここでT先生のコンボを踏むのは如何なものかと。
前々日に軽くスパーリングさせてもらったが、相性的には絶望的というか何というか。
Game 1:
こちら先攻。そしてボーナスゲーム献上。
Game 2:
SNJ似の男が「先生がビンビンでいらっしゃるよ、投了して差し上げろ(名言)」と半笑いの演技で迫る幻覚に苛まれる中、ボーナスゲームを献上。
ただ、後手の相手がカウンターを抜くことを見越した動きができていなかったなぁと。この点は要反省。
Result :0-2(L-L)で負け。
ここで、現時点での順位が5位・7位・10位の3名のうち1名にリヴァイズドの《Bayou》がプレゼントされるチャンスが。
10位ということで権利ゲット。まさにタナボタ。中島みゆき風に言うと、棚から本マグロ。
《Bayou》チャンスは外すも、未来予知のブースター3パックをいただく。
ということで、世間的に言うタルモくじ3回分ゲット。感謝。
■ Round 4
vs UW Landstill
Game 1:
こちら先攻。ほとんど覚えていないが、メモによるとこちらの土地が2枚で止まって負けたらしい。
相手の方があまりの余裕からか、《ジェイス・ベレレン》の起動を忘れまくっていたのは記憶に残っているのだが。
Game 2:
これまたほとんど覚えていないが、こちらの場ができあがって相手の方が投了してくれたような記憶が。
Game 3:
またまたほとんど覚えていないが、《アルゴスの女魔術師》2体と《空位の玉座の印章》を並べることに成功し、後はこちらが何かエンチャントメントを引けば盤上は優位になるんじゃないかいうところで数ターン土地しか引けず、そうこうしている間に相手の方に《謙虚》を張られて一回は《忘却の輪》で凌いだものの2枚目を張られ、《ミシュラの工廠》で殴られ続ける展開になったところで時間切れ引き分けになった記憶が。
Result :1-1-1(W-L-D)で引き分け。
本日は1勝2敗1分の成績で終了。
またしても勝ち越しラインまで到達できなかったなぁと。そしてもっと青くないビートダウンデッキと当たりたかったなぁと。
ちなみに今回、ビートダウンはGoblin一人だけだったらしいとのこと。ついつい「青とかは勘弁してくださいね(棒読み)」とNSOKっぽく呟いてしまうぐらい、今日の関西人は青好き過ぎというか。
TさんのMerfolk、KさんのAggro Loamとそれぞれ時間いっぱいまでフリープレイ。
TさんにはMerfolk相手の戦い方のコツを、KさんにはAggro Loam相手のサイドボーディングと戦い方のコツをそれぞれ教えてもらう。感謝。
そのままなじみの面子5名と弁天町駅近くの某グリルで夕食。
致死量に近い量の定食を平然とたいらげて軽い喝采を受けた後、23時頃に帰宅。
注目のタルモくじの結果は《サマイトの守護者オリス》、《雲の鍵》、《研磨車》でしたということで、今日のMTGはおしまい。
コメント