お世話になっているいつものお店へ。今日は家に車が無かったのでバスを使って移動。少し早めに到着し常連の方々とフリープレイ。明日のFINALS店舗予選のこともあってかどうかはわからないが本日は通常よりも集まりが悪かった様子。とは言うものの予定時刻が近づくにつれてぞくぞくと常連の方々が顔を出し、予定時刻を少し過ぎた頃に本日のFNMはスタート。
使用デッキは先週の2月16日に使用したブリンクヒバリと全く変わらず。本日は全3回戦ということで、以下は覚えている限りの対戦履歴と簡単なレポート。
本日の結果は2勝1敗。優勝は3回戦で当たった青単色フェアリーの方。抽選の結果よりプロモカードの《トーモッドの墓所》をお土産にいただく。感謝。
その後、喫煙スペースで常連の方々と明日のFINALS店舗予選などについて談笑。終電と先週Yahoo!オークションに流した不要カードの売れ行きを気にしつつ急ぎ足で家に帰る。これにて本日のMTGはおしまい。
使用デッキは先週の2月16日に使用したブリンクヒバリと全く変わらず。本日は全3回戦ということで、以下は覚えている限りの対戦履歴と簡単なレポート。
■ 1回戦 vs白単色コントロール(?)
1戦目:先週のFNMで2戦目に当たった方。フェアリーで完封されて手も足も出なかった印象が。「さぁ、引き分けましょっか〜」との言にすわ同型対決かとゲンナリするも、今日の使用デッキはどうやら白コンのご様子。コンボをスタートしたところ、《鏡の精体》の「X=0で起動」に《ひなびた小村》の「補強1」を重ねられてヒヤリとするも、《一瞬の瞬き》にて対抗しなんとか勝つ。
2戦目:《神の怒り》を《否定の契約》で打ち消し、《目覚ましヒバリ》をブリンクして《熟考漂い》を場に戻し、《暁の魔除け》を《否定の契約》で打ち消して殴り勝つ。2戦ともプレイングではなく、引きの強さで勝った印象。
2−0で勝ち。
■ 2回戦 vs黒赤ゴブリン
1戦目:待機明けの《大いなるガルガドン》を《糾弾》でいなし、返しのターンにコンボが決まる。
2戦目:《根絶》、《ヤスデ団》がサイドインするのはわかっているので、どうにか殴り勝つプランでゲームを進めるも相手の方の土地が3枚で止まる。徘徊コストからの《ヤスデ団》で《目覚ましヒバリ》を3枚抜かれるもコンボを決めて勝つ。
2−0で勝ち。
その後、喫煙スペースにて常連の方としばし談笑。話の流れから、なぜか過去のスナックやキャバクラでのちょっとした体験談を披露し、軽く受けを取る。
■ 3回戦 vs青単色フェアリー
1戦目:プレイングやデッキ構築について色々とアドバイスをしてくださる方。お世話になっています。デッキ相性は最悪。定期的に《祖先の幻視》で追加ドローされたり、出すスペルは出すスペルでほぼカウンターされたりして完敗。
2戦目:先手2ターン目に《砂漠》を出して相手の方の攻撃の手が止まるも、結局は初戦とほぼ同内容の圧敗。相手の方がこちらのアップキープフェイズにプレイした《霧縛りの徒党》を《造物の学者、ヴェンセール》でカウンターした後、あと1マナあれば《神の怒り》を通して場をフラットにできたのだが、肝心な時に土地が引けずに投了。とは言うものの、相手の方の場に《フェアリーの集会所》と《変わり谷》が各2枚ずつ出ていたので、どのみち不利な状況は変わらずと言ったところか。
0−2で負け。
終わった後、《永劫の年代史家》のサイドインはミスではないかとの指摘をいただく。また別の方からは《ザルファーの魔導士、テフェリー》をサイドボードに積むべきではないかとのアドバイスもいただく。こうやって色々とアドバイスをいただける環境に感謝。
本日の結果は2勝1敗。優勝は3回戦で当たった青単色フェアリーの方。抽選の結果よりプロモカードの《トーモッドの墓所》をお土産にいただく。感謝。
その後、喫煙スペースで常連の方々と明日のFINALS店舗予選などについて談笑。終電と先週Yahoo!オークションに流した不要カードの売れ行きを気にしつつ急ぎ足で家に帰る。これにて本日のMTGはおしまい。
コメント
大振りに動くデッキ相手なら待機中の追加ドローが脅威となりますが。
フェアリーに勝てないとメタ的に難しいですよねー。
自分はならず者タイプには糾弾と言う解答を得ましたが、青単や青黒で普通にクロックを稼ぐフェアリーデッキにはかなり相性が悪いと思っています。
土地に「砂漠」を積んでも末裔の被覆で終わってしまうし、どうしようもないんですよね〜。しかも色が安定しないし。
「ザルファーの魔道士テフェリー」はフェアリーや瞬速で動くデッキに刺さりますから、いい選択だともいます。
でも自分の試した感じテフェリーだけじゃちょっと物足りないんですね。
フェアリーメタは、たかが部族デッキのはずが結構難しくて自分も困ってます。
確かにフェアリー相手には《ザルファーの魔導士、テフェリー》だけじゃ物足りないですよね。以前某動画サイトにてフェアリー相手に《隆盛なる勇士クロウヴァクス》が大活躍してるとこを見ましたけど6マナなんて到底通らないと思いますし。ホントに難しいですよね。
先週フリープレイにて《霧縛りの徒党》にマナを拘束され、実質ターンを奪われるといったヒドイ目にあわされ続けました。また、《ヴェンディリオン三人衆》も場に出る度にしれっと《目覚ましヒバリ》をライブラリーの底に戻して行きましたし。しかもほぼ一晩中w
対策としてはカウンターを少し多い目に積んで、とにかく《目覚ましヒバリ》を場に出すことと、手札次第では《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》なり《造物の学者、ヴェンセール》をうまく使って土地を攻めることぐらいかなぁと思っています。並みの結論で申し訳ないですw
今、サイドに霊魂放逐とかどうかなーって思ってます。
あと、もうそろそろメイン誘惑蒔きは必須な気がしてきました。
メインでも、末裔さえ奪えれば状況変えられますし。