いつもお世話になっている市内某所のお店へ。車中のBGMは本日使用予定の《目覚ましヒバリ/Reveillark》繋がりでXTCの「Skylarking」。「どこでもいっしょモバイル.com」の「今日のトロ占い」によると、ランキング1位で「望んでいたものが手に入るかも」とのこと。果たして今日の《Reveillark》はBig Dayを運んでくれるか、それともマッチ明けに「Don’t want to die like you」とかすれた声で歌ってくれるのか。

 20時半から開始ということでおよそ30分前に到着、足りないカードをシングル買いする。本日は拡大FNMとのこと。参加費は普段の倍だが賞品がなんとモーニングタイド1BOX。

 以下、本日使用したデッキ。赤文字は本日2月1日より解禁の、モーニングタイドからのカード。

-----------------------------------------------------------

 UW Blink

■ 土地(25枚)
 《アダーカー荒原》×4
 《フェアリーの集会場》×4
 《雨雲の迷路》×3
 《冠雪の島》×8
 《冠雪の平地》×6

■ クリーチャー(21枚)
 《エイヴンの裂け目追い》×4
 《熟考漂い》×4
 《目覚ましヒバリ》×3
 《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》×4
 《誘惑蒔き》×2
 《造物の学者、ヴェンセール》×2
 《ヴェズーヴァの多相の戦士》×2

■ その他(14枚)
 《精神石》×3
 《一瞬の瞬き》×4
 《忘却の輪》×3
 《神の怒り》×4

■ サイドボード(15枚)
 《永劫の年代史家》×2
 《糾弾》×3
 《瞬間凍結》×4
 《石覆い》×3
 《テフェリーの濠》×3

-----------------------------------------------------------

 前々から白青のブリンクを使いたくてコツコツとパーツを集めていたのだが、いざデッキを形にしようとするとアイデアばかりが先行し、到底自分でデッキを組み上げることができるワケもなく。結局、Future Mtgさんというサイトに掲載されていたデッキの、土地構成を少し改悪したものを選択する。Future Mtgさんにはこの場を借りてお礼申し上げます。参考にさせていただきありがとうございました。

 サイドボードは《テフェリーの濠》以外は適当。「ならず者」、特に《ウーナの黒近衛》をフィーチャーしたデッキに当たって、序盤に手札を壊滅させられる事態は困るなということで、申し訳程度に《糾弾》を積む。

 本日も全4回戦ということで、以下は覚えている限りの対戦履歴と簡単なレポート。

-----------------------------------------------------------

■ 1回戦 vs緑単色エルフ・戦士ビートダウン(?)
 1戦目、《一瞬の瞬き》を《目覚ましヒバリ》にプレイし、2枚の《熟考漂い》を墓地から場に戻す。そのまま押し切って勝つ。
 2戦目、こちら初手に土地1枚だったのでマリガンスタート。サイドインした《テフェリーの濠》を場に出したところ、「それはどうしようもないです」と相手の方投了。
 《ラノワールのエルフ》、《ボリアルのドルイド》、《カメレオンの巨像》、《茨森の師範》、《狼骨のシャーマン》、《黒曜石の戦斧》、《苔汁の橋》を見かける。
 2−0で勝ち。

■ 2回戦 vs黒単色コントロール(?)
 フランクな印象の方。軽くレガシーを嗜んでおり、スタンダードは最近復帰したばかりとのこと。相手の方の不注意でついついデッキの《魂の消耗》が見えてしまう。
 1戦目、相手の方フルタップ直後のターンエンドに《目覚ましヒバリ》に《一瞬の瞬き》をプレイ。フライヤーを2体追加し、本体12点削って勝ち。《拷問台》、《リリアナ・ヴェス》、《葬送の魔除け》、《滅び》を見かける。
 2戦目。こちら初手に土地1枚だったのでマリガンスタート。相手の方の《黒き剣の継承者コーラシュ》を《誘惑蒔き》で奪って対処。この辺から土地ばかり引くようになる。相手の方のターンエンドに《目覚ましヒバリ》に《一瞬の瞬き》をプレイし、フライヤーで殴る体勢を整えると相手の方投了。
 2−0で勝ち。

■ 3回戦 vs白緑エルフ・戦士ビートダウン(?)
 ここで初の1番卓に。相手の方は去年12月のFNMで当たったことのある方。この方にもプレイングでは敵わない印象が。
 1戦目。フライヤー2体で殴りきることに成功する。
 2戦目、《黒曜石の戦斧》のついた《カメレオンの巨像》に《岩石樹の祈り》を重ねられて、こちら2ターン目に待機でプレイした《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》が場に出る間もなく殴り殺される。
 3戦目。こちら初手に土地1枚だったのでマリガンスタート。《黒曜石の戦斧》のついた相手の方のクリーチャー達を次々と《誘惑蒔き》に《一瞬の瞬き》をプレイして奪い、その《誘惑蒔き》と2枚の《フェアリーの集会所》で殴り勝つ。
 2−1で勝ち。
 対戦結果記入用紙をレジに提出に行くと勝ち越しということで、DCIと書かれた《ウーナの黒近衛》のFoilカードをいただく。少しテンションが上がる。

■ 4回戦 vs青単パーミッション
 お店でよく見かける方。初対戦。デッキ相性がやや悪いかも。
 1戦目は手札に《神の怒り》が固まって順当に負け、2戦目は相手の方の土地事故もあってなんとか勝ちを拾う。
 3戦目、《ザルファーの魔道士、テフェリー》に瞬速がついているのを見逃していたりなどのミスを連発して負ける。パーミッションと初対戦というところに飲まれて萎縮していたのだろうか。読売巨人軍ばりの相変わらずの初物への弱さを露呈してしまう。反省。
 1−2で負け。

-----------------------------------------------------------

 結局3勝1敗、参加者15人中の3位に終わる。あと1戦勝てばモーニングタイド1BOX獲得できていただけに悔やまれる、と言いたいところだが4回戦目の内容は完敗どころの話でもなく。

 この後ドラフトがあるとの話だが眠気が凄く、集中力も切れていたので帰ることにする。夜の12時過ぎに帰宅。これにて今日のMTGはおしまい。

コメント

ゆーすけ@初心者2割引
ゆーすけ@初心者
2008年2月8日23:24

僕も青白ブリンク使っている者です。
構成が自分好みなのでコメントさせていただきました。
ブックマークにも加えときますね。迷惑でなかったら相互リンクよろしくお願いします><

ミスターJ
ミスターJ
2008年2月10日17:17

ゆーすけさん、はじめまして。
いきなりですけどレス遅れてごめんなさいw
こっちもスタンダードはしばらく青白ブリンクと心中するつもりですんで、お互いに情報交換できればなぁって思ってます。ってか、勉強させてもらいますw
相互リンク大歓迎です。こちらこそよろしくお願いします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索